12/21に筑波研究学園都市の一角にあり、
1972年に開設されました。
約53万㎡の敷地に、研究学園都市にふさわしい緑豊かな環境と最新の試験設備
を備えた総合的な事業所です。
・人口衛星の開発や運用
・宇宙飛行士の養成
・ロケットや輸送システムの開発などです。
最初の日本のロケット技術はペンシルロケットから始まり、
高さ50m以上のH2(イプシロンロケット)になり
今ではこんな大きい宇宙衛星打ち上げる日本の航空宇宙の
技術力の高さに改めて驚きました。
施設を見学していると
①宇宙やロケットの打ち上げを見てみたい
②宇宙や天体の事をもっと知りたい
③宇宙を体感できるイベントに参加したい
と思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿