11/22から11/25までの4日間、研修やベンチマークや消防団活動で大忙しでした。
今回は11/23~11/24のあんしん生命トレーニングカレッジ同期会の話をします。
私たち12期の同期会(バンザイ12)は第9回目を迎えます。
全国の各代理店さんや支社をまわり、各地代理店さんの取り組みや制度、また地の美味しい物を頂き、見聞を広める会です。
今回お邪魔したのは金沢の代理店、清幸さんです。
私たちとは同期ではないのですが、
当期会長との出会いから今回の場所が決定されました。
新築と言われてもまったくわからない事務所、築五年とは思えません。
毎朝、全員で掃除をしているとの事ですが、建物規模の大きさからすると、相当な努力をされているなぁと感じました。
同期会はあんトレならではの「チェックイン」から始まり、保険会社を交えながらしっかりとした勉強会を行います!
まずは株式会社清幸の出口さんと赤池さんより、自社紹介と現在の取り組みの説明。用意頂いている資料の量!準備に相当なる時間がかかっていることに感動しながらお話を伺いました。
コードブルーを題材にした経営方針発表会には、日々を面白くするための工夫が凝らされていました。
また、あんしん生命、羽山部長の財務の勉強会。当社は金融機関出身のメンバーが会社を作りましたので、聞いていて話が良くわかる!さらに踏み込んだ話が面白く、あっという間の4時間でした。
夜は主計町(かずえまち)の料亭のようなお店。かみなりと雪の予報を覆し、みんなの晴れ男晴れ女パワーで見事な月を呼び寄せました。
その後、二次会、三次会そして午前三時…。
朝は7時に起床し、「金沢港いきいき魚市カニカニまつり」へ
ディズニーランド並みの混雑は一杯200円のカニ汁。
さらに金沢近江町にて、出口さんの従兄弟に無理を言いカニとノドグロひつまぶし。
おなか一杯の中、東山にて棒茶でいっぷく。
最後に皆さんと別れた後、一人で兼六園と金沢城を見学。
兼六園を早足で駆け抜けるのは、わびもさびも風流とは無縁な人間ですね。
新幹線に間に合うかひやっひやでしたが、無事乗車できました。
人生、余裕を持つことが重要ですよね・・・。
相変わらずエネルギーが高い方に会い、魂の交換をすると意識が高まります。
来年の同期会は湯河原で開催します!アイファーストの皆さん、宜しくお願いします。