内の息子は現在、厳しいコーチの元、日々厳しい言葉をかけられながらサッカーと真剣に向き合っております。
最初は今時暴言を吐くひどい監督かと思っていましたが、放せば話すほど子供たちと真剣に向き合う素晴らしい
コーチであると感じました。
日々の練習での「承認」の数が、本番で激しく叱られたときにも折れない関係を作り出すのだと思います。
その甲斐もあってこの日も開始3分で4点を奪いチンチン状態。
すぐにサブチームに全員交代することに。。。
指導者の差によってここまで変わってしまう恐怖感を覚えました。
人は誰と出会うかで決まると言いますが、まさにそうかもしれません。
同じ年齢、ほぼ同じ時間の全体練習時間ですがここまで差が付いてしまいます。
会社も同じく、人を育てる力が高い会社は常に発展し続けられると思います。
一度きりの人生、慣れた生ぬるい環境に身を置くか自分が成長できる環境に身を置くか、どこでどういうチャレンジ
をしていくかが重要だと思います。
息子には失敗を恐れず、どんどんチャレンジしてもらいたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿