朝礼の順番を変わってもらい、オレンジマラソンの記事を載せようとしましたが、開催5日前に40度の熱を出した娘には小雨降る気温7度の条件はかなり厳しく、来年に向けて今回は棄権しました。
温泉入浴券だけもらい、出走時刻にはコタツで温まっていました。
と言う事で、私の家に新しい家族がやってきました~。
ジャンガリアンハムスターの白(ハク)と黒助(クロスケ)です。
子供からせがまれ、3月11日にエスポットから引っ越してきました。
私は小学生のときにゴールデンハムスターを飼った経験から大きな飼育かごを提案したのですが、回しぐる付のやや小ぶりのゲージに変更。
その日の夜から「キューイ、キューイ」と音が鳴るように。
カウンターゲージを翌朝みると、なんと25000回を越えていました。
「夜行性で、暗い所を好む。野生では一日に3km以上の距離を走るため」
とインターネットに書いてあり、多い日は30000回を越えます。
初めて手に乗せたときは運を4粒付けられ、子供たちも妻も大爆笑。
子供たちにはしないようです・・・。
小さな家族のお陰で子供に責任を持たせる事が出来ました。
毎日ゲージを掃除する子供たちの姿を見ると、成長したんだなぁと感慨深いです。