2019年4月22日月曜日
一夜城ヨロイヅカファーム
小田原の名レストランのある一夜城ヨロイヅカファームに行ってきました。小田原の観光回遊バス「うめまる号」が一夜城歴史公園まで運行しています。初めて乗ったうめまる号には観光案内所のガイドさんが添乗しており、乗ってる間にもいろいろな案内をしてくれて楽しかったです。
ガイドさんによると、一夜城に向かう山道の急カーブは小田原の中心地と相模湾を一望でき、企業のCMに最近頻出するホットスポットだそうです。
現地には観光バスが2台来ていて、大入り満員、非常に混んでいました。数年前に来たときはこれほどでは無かったのですが、人気店なので徐々に観光客が増えたのでしょうか。
何とか並んでカフェに入り、おいしいケーキと紅茶を頂きました。混んでないタイミングでまた来たいです。
この場所がCMに使われています。
一夜城マルシェです。
2019年4月8日月曜日
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
伊豆高原のニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンでタワシのようなバンクシアの花が見頃だと聞き、早速車を走らせました。
そこには高さ3mの木に直径10cm、高さ25cmほどの”ブラシ”状の形の赤い花が鈴なりに咲き誇っていました。
バンクシアはオーストラリアの多年生常緑低木で、冬から春にかけて花を咲かせます。珍しい花を見れた後は、大室山のふもとにある抹茶付きデザートを出してくれる”おむろ軽食堂”でランチを楽しみました。
2019年4月5日金曜日
タウンニュース様で健康優良法人として紹介されました!
タウンニュース様
2019年4月1日月曜日
山梨の花テラスへ行ってきました
先日、春の嵐の中、山梨の花テラスへ行ってきました。
本当は妻の姉夫婦と行く予定でしたが、姪の就職の研修と予定が重なり、私の家族と義母の
5
人で行きました。
その日の天気予報はかなり悪い予報で心配されましたが、富士五湖道路を降りる頃には青空も見える様になりました。
春といってもまだ寒く、富士山はまだまだ半分以上が白い雪で覆われています。
そんな景色が浮かれている心を諌めます。
花テラスに着き、まず向かったのは信玄餅で有名な「HanaCafe Kikyou
」です。
寒い~と言いながら抹茶パフェやアイス、
私は信玄餅クレープを食べました。
次に向かったのは山梨の伝統工芸品・印伝をメインに扱うお店「しるし」です。
財布や名刺入れなど、素敵なものばかりでした。
お店をまわった後は、恒例の動物と虫探しをし、
人工的ではありますが小川散策も楽しいものでした。
ふとみると…息子は隣の置き場にあるユンボに興味津々な様子。さすが、男の子ですね。
そして、こちらからも富士山が綺麗に見え最高なひと時でした。
河口湖大橋前の八百屋で野菜を買って、ほうとう不動へ。
いつも味が薄く感じるのですが、最後にはちょうどよく
子供達も完食しました。
その食べっぷりに中学生の我が子が、頼もしく感じました。
帰り路、トンネルを抜けるまでは青空のもと最高の天気でしたが、
トンネル内で「霧に注意」のアナウンスがありました。
その後は別世界の豪雨。
現在、耳管狭窄症の私は耳も抜けず大変でした。
途中アウトレットに寄り、
豪雨の中、中国人の多さにうんざりしました。
その後、沼津へ向かい、黄瀬川のしらとりでジャージ探しをしました。
夕飯はお寿司を食べ、
帰路につきました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)