九月の終わり、15年ぶりぐらいに船釣りに行きました。
いや、飲みの席での勢いで連れていかれたと言った方が正確でしょう。
前日に台風が通過し、うねりの残る大雨の中の出船となりました。
こんな過酷な修行になんで連れてかれるのかなぁ…。帰りたいなぁ…。心がそう叫んでいるのを周りに悟られない様に大人しくしていました。
本日ご厄介になるのは網代漁港の鈴喜丸。
いつもお世話になっている方の弟さんです。
船長や友人の漁師見習い達は台風で漁に出られないから今日良いぞ〜!なんてウキウキしてます。
確かにポイントについてからの同船者の竿のしなりが凄かった。
私も鯛釣りは初めてでしたがすぐにヒット!
まぁまぁの大きさの天然真鯛をすぐに釣り上げることができました。
船長の操船技術解説を仲間から受けましたが、あの荒天とうねりの中で、同じポイントに何度も船をつけられる方は網代漁港に中でもそういないそうです。
そんな船長の操舵技術でも私の船酔いは避けられず、出船一時間後から始まりました。元々船酔いは今まで記憶にないんですが、前日からの緊張と寝不足が原因でしょう。
コマセを撒いてからはすぐに復活しましたが、今後の釣りはちょっと…。
お魚は食べる専門にしたいですねぇ〜。
釣果
パパ友3人で乗船(他には5名の方が居ました)
鯛9枚
鯖3本
ソウダガツオ2本(ソウダガツオの竜田揚げが絶品でした!)